Staff blog
Staff blog
最近、急に朝晩が寒くなり上着を着て仕事に行く今日この頃。
新任教習指導員審査の為の教養も始まり、審査の日が着々と近づいていることを実感している。
自分のどこが悪いのかを自分でしっかりと理解し、そこを意識しながら変えていく必要がある。
その、悪いところが日々教養を行っていく中で先輩に指摘されながら自分なりに分かってきた。
ただ、車を運転できればいいのではなく、人に教える運転、人に見せる運転をしないといけない。
そうする為には、今までの自分の運転を考え直し、自分の運転の癖をすべて無くさなければいけない。
基本が出来なければ何も始まらない。
ハンドルの握り方、操作の仕方、アクセル、ブレーキ、クラッチの使い方など車の運転は
簡単なようで難しい。奥が深すぎる。
100回運転して99回同じ運転が出来ても意味が無い。
100回運転するなら100回同じ運転が出来るようにならなければいけない。
「道を選ばず、車を選ばず」
大先輩から教わった言葉。
これから、もっと練習を積み重ね、この言葉の意味しっかりと理解し、生かしていく事が必要だ。
Copyright © 2008 東九州自動車学校