Staff blog
Staff blog
梅雨で蒸し暑い日々が続いています。
みなさんお元気ですか? 健康管理しっかり行いましょう。
今年の梅雨時期の降雨は、集中している場所やそうでない場所の格差が激しいそうで、水災害が多い地域、逆に取水制限を行っている地域もあります。これは、日本だけではなくインド地方などでは、大河が氾濫して、民家を呑み込んだり雷による人的被害も毎年増えてきていると聞いています。
熊本県をはじめ、大分県や東北また、北海道でも地震のために
甚大な被害を被り、今だいつ終わるともなく続いています。
日本では、どこにいても地震の災害から逃れる場所は無さそうですが、地震に伴う津波などの二次的な災害からは、回避できる場所を各自治体が、マニュアル化や避難場所がわかるようなマップをホームページなどで掲載しています。
しかし、高齢化が進む田舎ほど、パソコンを見たり、携帯電話やスマートホンを見て、日頃からいざという時のため、それを参考にしている人たちは、皆無といっていい程いません。
本当の被災者にならなければ、その恐怖心がわきにくいのかもしれません。
テレビなどの報道により、より身近に感じるようになりましたが、もし、自分の住んでる場所が、そのようなことに見舞われたらどうしたらいいのか?もっとみんなが本気になって考えるようにならなければいけないと思います。
そこで、6月24日(金)に午後の時間帯で、路上教習中を想定した避難訓練を全職員で実施します。内容とその結果は次回に報告します。
また、6月25日(土)は、『指定自動車教習所の日』です。午前10時~12時までの間に来所された方には無料再会教習や無料多車種教習車の運転体験を実施します。
遊びに来てくださいネ!
Copyright © 2008 東九州自動車学校