Staff blog
Staff blog
温泉に入ってゆっくりしたあとは、コレでした!
美味い‼️
みなさん こんにちわ〜!
毎日、とっても暑いですね!大変な季節になりました。
さて、前回の報告です。
体験型防災訓練を実施しました。
内容としては
指導員役と教習生役とに分かれ
教習生役は、指導員役の指示に従うことを前もって
言い含んでおり、通常の教習として、各方面に出発
してもらいました。
15分後管理者よりLINEの「ひがきゅう連絡網」で「訓練です。今大地震が発生しました。津波警報が発せられました。避難してください!また、避難場所に着いたら
報告してください!以上」とLINEを送信しました。
指導員役には、携帯電話を身に着けておき、注意しておくよう指示しています。
送迎員も含め8班に分かれて走行しています。
急に管理者より上記のようなLINEが入ったら、どのような判断や行動がとれるのか?
数分後、続々とLINEや電話で避難場所へ到着の報告が管理者のもとに届きます。が、一組だけ報告が10分程遅れました。
報告後、みんな自動車学校に戻ってきました。
指導員役は、少し大変だったと思われますが、現実と想定した場合、はたして今回と同様落ち着いて判断や行動がとれるでしょうか?
また、今回の判断や行動は、その状況にあう最良の方法であったのかどうか?
直後の反省会では、
地域の地理に詳しくならなければならない。
避難場所の選択とその経路の選定。
その場所の道幅や他の交通状況が不安である。
車での避難が難しい場合の避難の方法が心配。
報告の内容がまちまちであった。
なかなかまとめるのは難しいですね!
この続きはまた次回に書きます。
それでは暑さに負けないように睡眠を充分にとってください。それでは(^_−)−☆
Copyright © 2008 東九州自動車学校